青年部
青年部 部長

行く方向と書いて行方市(なめがたし)、商工会青年部部長の関口博紀(せきぐちひろき)です。
行方市商工会青年部とは、地域総合経済団体である商工会を形成する内部組織で、商工会の事業を積極的に推進すると共に、年齢45歳までの若手経営者・後継者で組織されています。家業に勤しみながら、自己研鑽を目的とした講習会への参加や地元だけでなく全国の青年部員との交流や情報交換、また地域に根差したイベント事業の開催など様々な活動を行っております。
令和5年度は、新型コロナが5類認定されるもののそれまでメディアが恐怖をあおりまっくた結果、強くコロナ下を引きずっておりました。特に飲食店等があおりを受けたと認識しております。人との交流が滞ったなか青年部では『なめがた村』~namegatamura~というコミュニケーションサイトを地元の飲食店や地域を盛り上げる為、前向きな交流サイトを立ち上げました。
また、サイクリング事業の第2弾も開催し、地域資源の霞ヶ浦を活かした事業を行い一つの方向性は示せたと思います。こういった事業が例えは、サイクリングポートの設置や地元の魅力の再発見に繋がれば良いなという想いです。
研修事業としては、NPO法人についてを講師を招いて行い地域団体としての在り方や商工業者としての法人知識等を学び今後の展望にとって良い機会となりました。
そうした中で、「地域に明るい話題を提供したい」、「次世代を担う子供たちへ笑顔を届けたい」、「地域商工業復興の狼煙を上げたい」という想いを実現すべく、新たに「サイクリング事業」を行いました。
他にも新型コロナウイルス感染拡大の影響による来店客の減少や営業自粛対策として、青年部に加入している飲食店を対象にポスターの作成やSNS等を活用しテイクアウト情報の発信を行う「なめテイクアウト事業」や地域社会の福祉増進を目指し、感染防止対策の一環として市内高校へ消毒液スタンドの寄付を行うなど様々な事業を展開して参りました。
青年部の仲間たちは、家業を懸命に営み一家を支える立場でもありながら、その大切な時間を割き青年部活動を共にしてくれるかけがえのない存在となっております。
地域の担い手として、これから起業を目指す若き事業者の方、既に起業した方や先代から事業を承継しこれから頑張ろうとしている方は、商工会青年部活動を通して私達と意義ある時間を共有してみませんか。
概要
わたしたち商工会青年部は、青年経営者と地域商工業の後継者を中心に新しい地域づくりの原動力となることを主観として組織され、青年の持つ清新にしてはつらつたる創造力と行動力を活かし、商工会に新風を吹き込むとともに、地域商工業の振興発展の先駆者となり、あわせて社会一般の福祉の増進に資することを目的としております。
参加資格
行方市商工会青年部に加入できる方は、行方市商工会(本会)に加入している経営者並びにその後継者で45歳までの方です。加入については商工会へお問い合わせください。
青年部の活動
- 未来を先取りする研修活動
- 問題意識をもった調査活動
- 地域共同体に寄与する実践活動
- 同世代の各種団体、グループを地域づくりの目標に向けて、意見を調整してその中心的な役割
- 商工会の次代の後継者としての役割
- 社会一般の福祉増進に関する活動
- 同じ地域で商工業を行う青年同志の情報交換並びに親睦事業
- 地域を盛り上げる事業の開催
- 青年部の幼稚園の豆まき大会活動

